部活動
の動画紹介
「感謝を胸に躍動!」「文化創造の担い手たち」
麗澤瑞浪の多彩な部活動を一挙にご紹介します。
麗澤瑞浪では、部活動全員加入。
感謝の心を旨とし、新しい挑戦に出会い、かけがえのない思い出を作る場所がここ麗澤瑞浪にあります。
ぜひ、私たちの活動をご覧ください!
Sports Clubs運動部
硬式野球部
活動内容
本校は、綺麗に整備された専用グラウンド、同時に複数人が打撃可能な室内練習場を完備しています。県大会優勝を目標に、日々練習に励んでいます。また、生徒が人間的にも成長できるよう、向上心や探究心、忍耐力はもちろん、チームの為に何ができるか、応援してくれる人たちへの感謝や思いやりを育てる指導をしています。
活動実績
テニス部(高校)
活動内容
誰からも応援され愛されるチーム作りをしながら、日本一を目指して日々練習を積み重ねています。
活動時間
週6日 練習時間3時間 土・日は試合or遠征
※テニス部に入部するためには監督と相談が必要になります。
活動実績
陸上部
活動内容
私たちは、中高合同で活動している全国でも珍しいチームです。学年の垣根を越えて切磋琢磨して練習に取り組んでいます。チームのスローガンは、「繋ぐ」です。普段の練習を目標とする試合に繋がるように。また、試合中、次の競技者へ勢いを繋ぐという思いがあります。陸上競技をとおして地元である東濃地区や瑞浪市を盛り上げられるよう練習に励んでいます。
活動実績
サッカー部
活動内容
サッカー部は中学と高校それぞれにあり、一緒に活動する時もありますし、別々に活動する時もあります。練習は平日の「放課後練習」と休日は土日のうちどちらかは「公式戦か練習試合、午前練習」の場合がほとんどで、どちらかはOFFです。練習だけでなく、Jリーグ観戦などのイベントも充実しています。中高共に県大会出場を目指し、楽しく、厳しく、サッカーを通しての人間形成を心掛け、日々活動しています。
活動実績
・高校サッカー部
・中学サッカー部
バスケットボール部
活動内容
男子バスケットボール部は、初心者・経験者問わず、チーム一丸となり切磋琢磨しており、競技だけに取り組むのではなく、日常の学校生活から応援していただけるようなチームを目指し、日々練習に励んでいます。まだまだチームとしては未熟ではありますが、初心者・経験者問わず、バスケットが好きな生徒の入部を募集しています。
活動実績
バレーボール部
活動内容
バレーボールはコート上のボールを「繋ぐ」スポーツで、ミスはつきものです。チームメイトがミスをしたら、そのミスをカバーし、ミスをミスでなくすことを大切にして活動しています。現在の部員は大半が初心者でありながら、経験者のチームと対等に戦えるだけの力をつけてきました。チームワークは抜群で、部員たちは和やかな雰囲気の中にも向上心を持ちながら努力し、実社会で役に立つコミュニケーションのスキルも身に着けています。バレーボールの経験があってもなくても十分に楽しめる部活です。
活動実績
ゴルフ部
活動内容
園内の練習場で打球練習、または麗澤瑞浪ゴルフクラブ屏風山コースで練習しています。卒業生にはプロゴルファーがいます。
活動実績
軟式野球部
活動内容
軟式野球部は中学の部活動で学校の第三グラウンドで活動しています。部員は中学から野球を始めてくれた生徒も半分くらいいます。基本練習を疎かにせず、楽しく上達することと、満足のいく試合ができるように、限られた練習時間を有効に使うことを大切にしています。チームの雰囲気としては、先輩後輩の仲が良く、プラスの声がでるチームです。スポーツをやってみたいと考えている人はぜひ一緒に野球をやりましょう。
活動実績
弓道部
活動内容
弓道は「礼節を重んじる、試練に打ち勝つ強い意志、物事の道理を理性的に考える、常に自己を反省し他人を思いやる、心豊かな人間(『弓道教本』より)」を育むスポーツです。麗澤瑞浪の弓道部では、文武両道の生徒の育成をめざして活動しています。
活動実績
卓球部
活動内容
卓球部は中学・高校一緒に練習をしています。第3体育館全面を使用して、最大20台を出して練習をすることができます。県大会上位の選手から初心者まで様々なレベルの選手が同じ環境で練習に励んでいます。卓球だけでなく勉強もしっかり取り組む姿勢を大切に文武両道を目指します。短い練習時間で勝つための工夫をしながら、目標にむかって頑張っています。
目標:高校卓球部 県大会団体ベスト4 中学卓球部 中体連東海大会出場
活動実績
高校
中学校
テニス部(中学)
活動内容
個人スポーツであるテニス競技ですが、私たちは“団体戦”に最も力を入れて活動しています。全中・全私・全選の3大大会の団体戦で東海大会ベスト8以上、全国大会出場を目指しています。ハード3面、オムニ5面の計8コート+ナイター設備完備で、テニス環境に恵まれています。県内外の学校と定期的に練習試合や長期休業中の合宿を行い、競技力と戦術を向上させています。「全国から集まる仲間と切磋琢磨して勝つ」という経験を通して、人間性や精神面を鍛えることを根底にしています!一緒に岐阜から全国の舞台に挑戦しましょう!体験・見学はいつでも大歓迎です。
活動実績
Cultural Clubs文化部
吹奏楽部
活動内容
中学生と高校生が一緒に活動しています。頼りになる上級生とフレッシュな下級生との関わり合いの中、技術を伸ばすだけでなく、挨拶や演奏させていただけることへの感謝を大切にしながら、日々練習に取り組んでいます。夏のコンクールをはじめ、学内外問わず、多くの演奏機会があります。木管と金管それぞれ指導者の先生がおり、専門的な知識もわかりやすく教えていただけるので、初心者でも安心して入部できます。
活動実績
第59回岐阜県吹奏楽コンクール可茂・東濃地区 高等学校B編成の部 銀賞
第54回岐阜県アンサンブルコンテスト東濃地区大会 高等学校の部(銀賞:2チーム)
第54回岐阜県アンサンブルコンテスト東濃地区大会 中学生の部( 金賞:1チーム 銀賞:1チーム 銅賞:1チーム )
第60回岐阜県吹奏楽コンクール岐阜県大会 高等学校B編成の部 銅賞
第55回岐阜県アンサンブルコンテスト東濃地区大会 高等学校の部(金賞:1チーム 銀賞:1チーム 銅賞:1チーム)
第56回岐阜県アンサンブルコンテスト東濃地区大会 中学生の部(銅賞:1チーム)
第61回岐阜県吹奏楽コンクール岐阜県大会 高等学校B編成の部 銅賞(きらめき賞受賞:パーカッションパート)
第56回岐阜県アンサンブルコンテスト東濃地区大会 高等学校の部(金賞:1チーム 銀賞:2チーム 銅賞:2チーム)
第56回岐阜県アンサンブルコンテスト東濃地区大会 中学生の部(金賞:1チーム 銀賞:1チーム)
太鼓部
活動内容
太鼓部は入学式などの学校行事のほか、瑞浪市二十歳の祝典などの地域の行事、福祉施設や学校への訪問演奏など年間約15回の演奏を行っています。また、吹奏楽部、ピアノ部と合同で定期演奏会を行っています。近年では県外からの依頼も多くなり、活動の場が広がっています。太鼓部で演奏している曲はほとんどがオリジナル曲です。現在レパートリーが約10曲以上ありますが、新しい技術や楽器にも挑戦していきたいと思っています。
活動実績
ピアノ部
活動内容
ピアノ部の歴史は長く、先輩たちの思いを受け継ぐ伝統ある部活動です。音楽を愛する人たちが集まり、ピアノだけでなく様々なパフォーマンスにも挑戦しています。コーチはプロの演奏家です。中学・高校の境なく、個性を最大限に生かす指導で部員は生き生きと活動しています。定期演奏会では部員一丸となり作品を創り上げています。
活動実績
美術部
活動内容
高校生のみの部活です。主な活動は地区・県高等学校美術展、岐阜県青少年美術展、近隣市美術展への出品の他、地域の行事に展示参加したり、小さくて使えなくなったチョークの再生などをしています。R5には黒板アート甲子園への出品にも挑戦しました。少人数ですが和気藹々として穏やかに活動しています。
活動実績
陶芸部
活動内容
陶芸部は、学校としては珍しい部活動です。このあたりの地域は焼き物の産地ということもあり、興味をもった子が入部し作品作りに励んでいます。ほとんどの生徒が陶芸の未経験者であり、本校のコーチに基礎的な技術から習うことができます。雰囲気もわきあいあいとしており、居心地は良いです。高校から新しいことを初めてみたいと思った方、是非本校の陶芸部で焼き物の魅力に触れてみませんか?
活動実績
瑞浪市美術展出品(毎年)
域学連携事業「やきもの博士の助手」(瑞浪小学校3年生社会科見学の手伝い)
茶道部
活動内容
茶道部は、和気あいあいとした雰囲気の中、コーチのもとお点前を学べる部活動です。経験者はもちろんのこと、未経験者も加入を受け付けています。興味をもった方、お待ちしています。 なお、茶道部は単独では加入できず、他の部活動に所属しながらの兼部という形となります。
活動実績
麗明祭(本校文化祭)にてのお茶会(毎年)
探究部
活動内容
探究部では、個人探究と集団探究の2つの活動を並行して行っています。個人探究はそれぞれの生徒が疑問に感じていること、興味・関心を持っていることを探究します。研究成果は部内で発表し合い、互いに知識を深める機会としています。集団探究は探究系のコンテストに部員全員で挑戦しています。SDGsや企業が抱えている課題に触れ、1人ではなかなか考えることができない問題も仲間と協力し合ってブラッシュアップしていきます。
活動実績