ニュース・トピックス


【活動報告】第6回 園内キャンププロジェクト

11月30日(土)に、デイキャンプを実施しました。

このキャンプ・プロジェクトは、本校の広大な敷地と豊かな自然を活かし、学年を超えた生徒同士の協力や思いやり、感謝の心を育むことを目的として、昨年度から始動しています。

寒さが本格化してきた今回は「デイキャンプ」として、当日は、中学生5名、高校生7名、教員2名の計14名が参加しました。

 

半日という限られた時間の中で、中高男・女、高校男・女の計4グループに分かれ、事前に各グループでデイキャンプの企画を立てて臨みました。

当日、買い出し組は自分たちで考えたメニューの材料を買いに出かけ、焚き火組は薪割りや火起こしに取り組むなど、それぞれ役割を分担して準備を進めました。

焼き肉をして楽しんだり、焼きマシュマロに舌鼓を打ったりして、各グループが思い思いに過ごしました。

 

お腹を満たしたあとは、高校生の呼びかけで「モルック大会」(前回のキャンププロジェクトを参照)を開催。
学年混成の4チームでゲームを行い、勝敗を分ける一投では大きな歓声が湧くなど、大いに盛り上がりました。

 

今回のデイキャンプには、受験がひと段落した高校3年生も参加しました。

卒業を控えた彼らにとって、キャンパスの豊かな自然を満喫しながら、後輩たちと交流する貴重な時間となりました。

この冬の思い出が、彼らの新たな門出への一歩を彩るものとなることを願っています。

 

来年3月に今年度最後のキャンププロジェクト(デイキャンプ)を行う予定です。

 

 

 

 

一覧に戻る