この夏、本校ゴルフ部の生徒たちが全国大会や国際大会に出場し、それぞれ健闘しました。
8月20日(水)~22日(金)、埼玉県「霞が関カンツリー倶楽部」にて開催されました。
本校からは高校3年生の神谷ひなさん、高校1年生の生駒留菜さん・野口笑里さんが出場しました。
今年度から「緑の甲子園」個人戦と共催となり、全国の強豪選手が集まりました。酷暑の影響で予選は9ホールに短縮され、上位60名のみが決勝ラウンド(18ホール)に進出。カットラインはEven(パープレー)というハイレベルな戦いでした。
生駒留菜さん(高校1年生) 28位T (-3:E、-3、E)
神谷ひなさん(高校3年生) 38位T8 (-2:-2、+1、-1)
野口笑里さん(高校1年生) 予選敗退 (+2:+1、+1)
↑左から、生駒さん、野口さん、神谷さん
8月19日(火)~21日(木)、群馬県「サンコーカントリークラブ」にて行われました。
本校からは高校3年生の松浦由奈さん、高校1年生の森紫月さんが出場しました。
本大会は、各地区の代表32名が参加するマッチプレー方式。中部地区代表として5名が選ばれ、本校からも2名が参戦しました。酷暑の中、勝ち進めば1日2ラウンドを戦う過酷なスケジュールとなりました。
松浦由奈さん(高校3年生) 二回戦進出(敗退した相手は最終優勝者)
森紫月さん(高校1年生) 一回戦敗退(敗退した相手は最終6位入賞)
強豪との対戦を通じ、次につながる貴重な経験を積みました。
↑松浦さん
↑森さん
6月に行われたPLJCUP予選大会で1・2位に入賞した高校1年生の野口笑里さんと森紫月さんが、日本代表として韓国で開催された大会に出場しました。現地では「韓国版・緑の甲子園」とも呼ばれる大規模大会で、国際色豊かな舞台でした。
両選手はスコア「+5(77)」となり決勝進出はなりませんでしたが、海外での貴重な経験を積む機会となりました。
↑左から、森さん、野口さん
8月25日(月)~29日(金)には、「Sky presents 2025年度 全国高等学校ゴルフ選手権大会 文部科学大臣旗争奪 第46回団体の部」が開催されます。
本校からは中学男女団体、高校女子団体が出場予定です。高校の部はYouTube配信も予定されています。
この夏、国内外で挑戦を重ねた生徒たちの姿は、多くの刺激と学びをもたらしました。今後の大会でのさらなる飛躍が期待されます。