5月29日(水)の6限に、多治見警察署の生活安全課の方をお招きして、情報モラル講話を行いました。
近年、SNSやインターネットでの問題や被害が増加しています。
本校の生徒もスマホを所持していたり、Chromebookを利用したりしており、他人事ではありません。
具体的な事例や動画視聴を通して、SNSやインターネットの使い方についてお話していただきました。
SNSやインターネットを利用する際には、
「今書き込もうとしている言葉は面と向かっても言える言葉なのか。」一度立ち止まって考え、
「画面の向こう側には生身の人間がいる」ということを常に意識して欲しいと思います。
正しい使い方で効果的にスマホやChromebookなどを利用してくれることを期待しています。