2024年04月25日
4月24日(水)5限に中学1・3年生が園内を探検しました。
先週の2年生による校舎内の探検企画に引き続き、今回は3年生による学園内の探検企画です。
(校内探検の様子はこちら)
学園内の探検といっても、本校のキャンパスは約88万坪(ドーム球場約60個分)の広さがあるため、とても50分の授業時間内には回りきれません。
そこで今回は、伊勢湾台風の際に風雨に耐え、一本だけ残った木をご神木と定めた場所(御神壇)や学園の創設者の廣池千九郎博士の銅像、初代校長の廣池千英先生の銅像など、
学校生活に関連の深いところ、本校の教育理念にまつわるところを中心に探検しました。
3年生はそれぞれにまつわるクイズを出しながら、1年生が園内について楽しく学べるよう工夫を凝らしていました。
1年生もそれに応えるように真剣に話を聞き、クイズにも前向きに取り組んでいました。
あいにくの雨となりましたが、自然に囲まれての企画を通じて、お互いの仲も深まったようです。