4月14日(日)の夕食後、高校男子寮で高校1年生を対象とした学年研修を行いました。
これは入寮して実際に生活を送っていく上での心構えを身につけるとともに、寮生活を送る同級生同士の親睦を深めることを目的に行っているものです。
アイスブレイクを行った後、高校男子寮のチューター(寮担任)リーダーである栗本教諭より
「自我没却神意実現の自治寮」について説明しました。
規律や命令によって他から律せられたり、自分中心の考えで生活をしたりするのは本校の考える寮生活の姿ではないこと、
常に周囲との調和を図り、全ての人を分け隔てなく大切にする心づかいと行いをもって自らを律していくのが集団生活の根本であること、
これらを実現していくことが本当の意味での「自治」であるという説明を聞き、生徒たちも今後の生活の指針ができたようです。
続いて、周囲に良い影響を与えたり集団に貢献したりする行動と、周囲に良くない影響を及ぼす行動について、
ペアワークで考え、お互いの考えを共有しました。
最後に、この1年間の目標となるような、寮生活を通じて身につけたい力を記入しました。
寮という集団生活の中で、自分を律し、周囲に影響を与え合える人物となれるよう、お互いに切磋琢磨していきます!