ニュース・トピックス


【開催報告】高校生徒会・高校寮役員 慰労会

11月26日(火)に「生徒会役員慰労会」を、12月2日(月)に「寮役員慰労会」をそれぞれ開催しました。
これらは全校生徒のリーダーとして1年間活躍してくれた役員の生徒の労をねぎらうことを目的に、毎年開催されています。

 

「高校生徒会慰労会」には、生徒会役員の生徒や生徒会担当の教員が参加しました。
生徒会役員たちは、学校行事や日々の活動の裏方として、一人ひとりが責任を持って取り組んできました。
会の中では、「大変なことも多かったけれど、その分イベントが成功したときの達成感は大きかった」
「仲間と協力する中で得た経験が自分を成長させてくれた」と振り返る声がありました。

 

「寮役員慰労会」では、それぞれの寮で寮長・副寮長を勉めた生徒と チューター(寮を担当する教員)が参加をしました。
寮役員たちは、日々の寮生活を支える役割を果たしながら、下級生たちの良き模範としても活躍してきました。
会では、役員同士やチューターとの会話が弾み、笑顔が絶えない時間となりました。
「大変だったけれど、後輩たちの成長を見守る中でやりがいを覚えた」
「役員としての経験が自分に責任感を与えてくれた」といった声も聞かれました。

 

いずれの会も和気藹々とした雰囲気の中で進行しました。
生徒会役員や寮役員として過ごした1年間は、生徒たちにとって責任感や協調性を育む貴重な経験となったはずです。
この経験を通じて得た力を、これから生活や進路の中で活かし、周囲との協力を通じて社会に貢献する存在として成長してくれることを願っています。

 

 

【生徒会役員慰労会の様子】

 

 

【寮役員慰労会の様子】

 

 

 

一覧に戻る