ニュース・トピックス


【活動報告】中学2年生 清流の国ぎふ「ジュニア短歌大会」で入賞

本校の中学校では、国語の授業を通じて言葉の力を育む教育活動に取り組んでいます。

その一環として、中学2年生が短歌を創作し、『清流の国ぎふ「ジュニア短歌大会」古今伝授の里・郡上』に応募しました。

この大会には、岐阜県内にある小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、義務教育学校に通学する児童・生徒1915名が応募しており、

その中から、本校の角田紗恵さん、桂川朱里さん、西悠樺さん、金田佳子さんの4名が、中学生・高校生の部で見事、秀作賞に輝きました!

 

入賞した生徒たちは、授業を通じて日ごろ培った感性が花開き、その成果が認められたことに大きな喜びを得たようです。

これからも国語の授業を通じて、日本の伝統や文化に根ざした短歌の表現技法などを学び、その感性を磨くことで言葉の力をさらに深め、豊かな表現力を育んでまいります。

 

【入賞作品】

けんかしてばったり出くわす気まずい日謝るもんか負けず嫌い(角田さん)

猫二匹日陰で寝てるその姿夏の暑さがやってきている(桂川さん)

雨の音いろんな音色かなでてる雨も意外といい天気(西さん)

できるできる私はできる大丈夫よく寝て食べて元気に行くぞ!(金田さん)

 

左から角田さん、桂川さん、西さん、金田さん

一覧に戻る