ニュース・トピックス


第2回 大学出張講義

今年度第2回目となる大学出張講義が、7月15日(火)の放課後に行われました。

 

今回は、公立諏訪東京理科大学と滋賀県立大学の先生をお招きし、それぞれ専門分野に関する講義を行っていただきました。

 

公立諏訪東京理科大学 工学部の藤原大佑先生からは、「宇宙から地球まで様々な環境で移動するロボットについて」と題した講義が行われ、最新技術を活用したロボット工学の世界について学ぶことができました。一方、滋賀県立大学 人間文化学部 地域文化学科の塚本礼仁先生には、「ゆるキャラの“戦闘力”をみる ―ひこにゃんはゆるキャラの王様なのか―」というユニークなテーマでご講義いただき、地域文化やメディアに対する新たな視点を得る機会となりました。

 

どちらの講義も生徒たちに好評で、終了後には講師の先生方に積極的に質問をしたり、進路について相談をしたりする姿が見られました。90分という限られた時間ではありましたが、生徒にとって学問の奥深さや大学での学びを身近に感じる有意義な時間となりました。

 

次回の大学出張講義は、9月中旬に実施を予定しています。

 

 

一覧に戻る