ニュース・トピックス


避難訓練

9月1日(月)の放課後、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。今回は、休み時間中に教員が教室にいない状況を設定し、さらに通路が一部使用できない状態を加えることで、実際の災害に近い環境を再現しました。教員からの指示がない中、生徒たちは自らの判断で安全を確保し、落ち着いて避難を開始。通路の制限がある中でも、臨機応変に行動し、避難場所へ速やかに集合することができました。

訓練後の講評では谷渕教頭補佐から、「迅速に、また静粛に移動ができ、避難訓練に臨む姿勢がすばらしかった」との言葉とともに、「地震はいつ・どこで起こるかわからないため、日頃から様々な状況を想定して生活してほしい」との話がありました。

今回の訓練を通して、生徒たちは判断力と防災意識を高める貴重な機会を得ました。今後も実践的な防災教育を続けてまいります。

 

 

 

 

 

一覧に戻る