ニュース・トピックス


道徳教育 寮生活

2025年03月17日

【寮生活】寮生活を締めくくる帰省掃除

3月12日(水)の修了式後、男子寮・女子寮ともに学期末恒例の環境整備が行われました。

 

本校では、学期が終わるたびに、寮生全員で寮を掃除する「帰省掃除」を実施しています。
この活動は、最高学年の美化係が中心となって行われます。

 

今回は、各寮の清掃に加え、共用棟の浴場の溝や椅子の磨き上げなど、普段なかなか手が回らない場所も丁寧に掃除しました。
自主的に丁寧に掃除する生徒が多く見受けられ、清々しい気持ちで取り組む姿が印象的でした。

 

男子寮では、全寮合同の夕礼も行われました。
この夕礼は、内容決定から司会進行まで、すべて生徒自身が主体となって行いました。
当番寮役員が今学期の振り返りを行い、各寮からはそれぞれの寮生活の総括と来学期の課題について発表がありました。
また、学習・奉仕・企画・美化の各係の代表者も、今学期の取り組みや次学期に向けた目標を発表し、寮生同士で意識を高め合う貴重な場となりました。
生徒主体の寮運営は、まさに本校の寮生活の特色です。

 

さらに、今年度をもって退職される男子寮チューターの浅井教諭からは、「寮生活をしていること自体が素晴らしいこと。自信をもってほしい。」という励ましの言葉が贈られました。
生徒の中には、その言葉を胸に刻み、新学期に向けて決意を新たにする姿も見られ、その様子がとても印象的でした。

    

 

一覧に戻る