麗澤瑞浪中学・高等学校

  • 中学出願はこちら中学出願はこちら
  • 高校出願はこちら高校出願はこちら
  • 中学出願はこちら中学出願はこちら
  • 高校出願はこちら高校出願はこちら

自ら探究する学校自ら探究する学校

校長からの手紙

現代は、SNSでは気の合う人とだけ繋がることができ、自分にとって心地よい情報だけがスマホに表示される時代です。わざわざ、思い通りにならないものと向き合うことなく、楽に生きることはできるかも知れません。しかし、どれだけ便利な時代になっても、何かを新たに生み出し、社会や世界の課題を解決していくためには、さまざまな人との協働・共創は欠くことができません。人は人と深く関わりながら生きていく。これは今後も変わりません。わざわざ自然の中で共同生活を送り、異なる誰かと深く関わり合うのは面倒と思うかも知れません。しかし、みんなとは一味違う経験こそに、あなたを大きく成長させて、社会に出るときに大きなアドバンテージになるのです。私たちは、異なる誰かと共に生きられる強くしなやかな心を育てたいのです。私たちは、あなたの母校、第二の故郷になれるよう、しっかりと準備をしてお待ちしています。麗澤瑞浪中学・高等学校 校長 藤田 知則

  • 麗澤瑞浪を知る麗澤瑞浪を知る
  • 特色ある学びを知る特色ある学びを知る
  • 入試対策をする入試対策をする

麗澤瑞浪を知る麗澤瑞浪を知る

全国から集まる多様な仲間との出会いが、宝ものになる学校です。
たくさんの経験、様々な人との出会いは、未知なる自分と出会わせてくれる。そして自分の可能性を広げてくれる。
ナゴヤドームや東京ドーム約60個分のキャンパスで、思いっきり五感を使って学んでみませんか!ぜひ動画をご覧ください。

  • 生徒リポート!
    麗澤瑞浪中学・高等学校紹介動画2023

    close

  • 麗澤瑞浪中学・高等学校「私の未来は私が創る」
    コンセプトムービー

    close

  • 「麗明寮」紹介動画2023

    close

知 恩・感 恩・報 恩

「“ ありがとう ”の反対は何でしょう?」。道徳の授業で先生からこんな質問がありました。生徒たちが首をかしげる中、「 正解は……“ 当たり前”です 」との答えが返ってきました。私たちの日々の生活は決して当たり前のことではなく、多くの先人・先輩や様々な恩恵によって築かれ、維持されています。まさに「 有ることが難しい 」ものといえ言えます。誰しも、そうした恩の存在を知り( 知恩)、恩を感じること( 感恩)ができれば、その恩に報い(報恩 )、自分のできるところから世の中を少しでも良くしていこうというプラスのエネルギーがわいてくる。この「 恩 」の存在を学ぶこと が、麗澤教育の根幹です。

Teacher’s VoiceTeacher’s Voice

不 便・不 自 由 か ら 気 づ くこ と 高橋 周作 先生
本校では約半数の生徒が寮生活を送っています。部屋は学年混成で、朝から日課が決まっていて先輩や後輩と寝起きを共にします。掃除や洗濯は自分で行うので、入学して多くの寮生が親のありがたみを実感します。家にいると、ご飯が出てきて当たり前、洗濯や掃除もしてくれる。それが当たり前でなかったことに気づき、感謝の心が湧いてくるのです。「 可愛い子には旅をさせよ」と言いますが、10代のうちに不自由さや不便さを経験することで、気づける大切なことがあります。これは、私自身の経験からも強く実感していることです。

「 出藍 」の教育

「 出藍の誉れ 」という言葉をご存じでしょうか。中国の思想家、荀子( じゅんし )の書いた『 勧学 』に次のよ うな一節があります。「青は之を藍より取れども藍より青く、氷は水之を為せども水よりも寒たし 」と。 本校では、教えを受けた生徒が、教員よりも力をつけて成長することを、「 これほど喜ばしいことはない 」と 考え、生徒への教育を惜しまない姿勢を「出藍の教育」と表しています。

特色ある学びを知る特色ある学びを知る

3つの特色で未来を切り開く能力を養います。

  • ①自他を共に大切にし、他者への共感度を高める「こころ」の在り方について体験的に学ぶ道徳教育
  • ②「予測不可能を楽しむ」感性を磨き、興味を深める手法を、実践を通じて学ぶ探究・キャリア教育
  • ③「英語力」「国際的に日本人の素養」を身につける英語・国際教育
    ぜひ動画をご覧ください。
  • 麗澤瑞浪中学・高等学校 3つのコア教育
    「道徳教育」

    close

  • 麗澤瑞浪中学・高等学校 3つのコア教育
    「探究教育」

    close

  • 麗澤瑞浪中学・高等学校 3つのコア教育
    「英語・国際教育」

    close

Discovery Saturday

豊富な探究学習プログラム

自分の「 興味・関心 」の高い分野について学ぶプログラムです。学年の垣根を越え、“ 答えのない問いに向かう経験 ”は、授業や部活動とは異なる学びを深められる大変貴重な機会です。ドローンやプログラミング、ベジタブル研究など様々な分野の講座が開講されています。土曜日の午前中に活動しています(自主活動)。

エンジン以外の部品をチームで一から作ります。多くの失敗を乗り越えてできた最高の機体で、全国大会上位入賞を目指します。

実社会で活躍する専門家に、デザインを基礎から教わります。成果物は外部のコンテストにチャレンジ。受賞した生徒が複数います。

Teacher’s VoiceTeacher’s Voice

夢の実現に向けて、
とても貴重な経験ができました
斎藤 芹奈 さん(高校3年) 三重県松阪市立第三小学校出身
私はDiscovery Saturdayで「未来の教師」を受講しました。この講座は実際に自分が教師となって1限分の授業を行うものです。実際、受講し学んだ時間はとても充実した時間になりました。人前で話し伝えることの難しさを改めて痛感しましたが、先生方の細やかな指導のもと指導案や板書計画書を作り上げ、練習を積み重ねて最後に仲間を前に発表(授業)をすることができました。上手な「 伝え方 」「 話し方 」「 表現方法 」などここでの学びは普段の授業だけでは学べないものばかりで大きな刺激になりました。これを自信に変え、 学んだことを生かし、これからもいろいろなことにチャレンジしていきたいです。

MIETAN フロントランナーによるアクティブラーニング(能動的学修法)

あなただからこそ解決できる社会課題がある

「 自分の住んでいる町を生き生きさせるために、あなたができることは何ですか 」「 毎日の移動で不便を感じたことはありませんか。どんなサービスがあればその不便は解決されますか 」など、身の回りには様々な課題があります。社会の最前線で活躍する若手フロントランナーの手ほどきを受けながら、グループで社会課題の解決に挑む探究型行事を年2〜4回実施しています。

空間を「 デザイン 」する

空間をデザインするための素材は「糸」!? 糸を使って空間にどんな意味を持たせることができるか、皆で試行錯誤しています。

入試対策をする入試対策をする

入試説明会でご紹介した入試概要や出題傾向、対策ポイントを動画で紹介します。
授業で学んだ範囲をしっかり学習すれば、特別な受験準備は必要ありません。動画を確認して、過去問題にチャレンジしてみてください。

  • 小学生対象
    「麗澤瑞浪中学校 入試説明会 4教科傾向と対策」
    (令和5年9月23日実施)

    close

  • 小学生対象
    「麗澤瑞浪中学校 入試説明会 自己アピール入試」
    (令和5年9月23日実施)

    close

  • 中学生対象
    「麗澤瑞浪高等学校 入試説明会 3教科傾向と対策」
    (令和5年11月11日実施)

    close

過去問チャレンジ

画像をクリックすると拡大して見られます。印刷も可能です。

中学校入試問題
  • 【国語 問題】

    close

  • 【国語 模範解答例】

    close

  • 【算数 問題】

    close

  • 【算数 模範解答例】

    close

高等学校入試問題
  • 【数学 問題】

    close

  • 【数学 模範解答例】

    close

  • 【英語 問題】

    close

  • 【英語 模範解答例】

    close

過去問題を資料請求する

入試日・出願情報入試日・出願情報

麗澤瑞浪中学・高等学校

Copyright © REITAKU MIZUNAMI Junior & Senior High School. All rights reserved.

pagetop