news

news

【行事報告】中学1年生、2年生、高校3年生が学年旅行へ行きました!

9月28日に中学1年生、2年生、高校3年生の3学年が1日学年旅行へ出かけました。

中学3年生は京都・大阪へ修学旅行、高校1年生は千葉・群馬へ研修旅行、

高校2年生は11月に台湾修学旅行がありますので学校にて事前研修を行いました。

 

【中学1年生】妻籠・馬籠宿を歩く

地元の歴史への知見を深めることで様々な視点で物事を考える力を育むことや、

集団行動を通して、健康安全・公衆道徳などの大切さを自覚し実践することを目的として、

旧中山道の妻籠宿と馬籠宿の約7キロを皆で歩きました。

馬籠宿では、美味しい昼食をみんなでとり、帰りは瑞浪市の道の駅『きなあた瑞浪』に立ち寄って帰校しました。

天候にも恵まれ、気持ちのよいハイキングをすることができました。

 

  

 

 

 

【中学2年生】リトルワールドで世界を知る

中学2年生は麗明祭で世界の国々について発表したその知識を元に世界の国々の衣食住を実際に見て学びました。

世界に生きる日本人として異文化を知ることは寛容な心を養う機会として大切にしていきたいことです。

民族衣装を着たり、現地の食事を味わったりと、刺激の多い1日となりました。

 

 

 

 

 

【高校3年生】熱田神宮参拝 劇団四季『キャッツ』鑑賞

高校3年生は熱田神宮を参拝し、観劇へ行きました。

熱田神宮には三種の神器の1つ「草薙の剣」が御神体としてお祀りされています。

その後は有名な『キャッツ』を鑑賞しました。こうした機会を経て、

自分の価値観や興味・関心を深めていってもらいたいと考えています。