廣池学園の瑞浪キャンパスの広さは、約88万坪、ナゴヤドーム約60個分。広大な自然に囲まれたキャンパスです。この広さを活かして、グラウンドと体育館はそれぞれ3つ。第2体育館には、深さの変わる屋内プールが設置されています。
またゴルフ場や弓道場、テニスコートもあり、授業や部活動で利用。さらに、寮や大食堂、寮生のお世話をするチューターの住宅があるのも瑞浪キャンパスの特長です。
下のバナーをぜひ、クリックしてみてください!
【ホームルーム教室】
広々とゆったりした空間で快適に授業が受けられます。
【コモンホール】
みんなで語らうことのできる、ゆとりのスペースです。パソコンも自由に利用できます。
【コモンライブラリー】
蔵書は約3万冊あり、年間2万冊を超える貸し出しがあります。司書が旬のテーマで本を配置しているので探しやすく、貸出冊数は県下有数。新刊もたくさん入っています。
【自学教室】
100人以上が一堂に会して自習ができるスペースです。無言でお互いに切磋琢磨しながら自分を鍛えます。
【国際交流室 RIO】
Reitaku Intercultural Officeの頭文字をとって、〝RIO〟と呼んでいます。外国人講師が常駐し、英語の勉強はもちろん留学の情報も得られます。
【大食堂】
全校生徒が一斉に着席できる大食堂。栄養士、管理調理師をはじめとする職員が、生徒の健康を考えた食事を用意。休日や長期休業中も利用できます。
【作法室】
主に茶道部が使用しており、季節ごとに優雅に茶会が催されたり、RISEプログラムの日本文化体験でも「茶道」が開講されたりします。
【陶芸教室】
平成23年秋にガス釜の設置されている陶芸教室が新築。美濃焼で知られる瑞浪市ならではの陶芸を授業や部活動で体験できます。
【テニスコート】
ナイター設備の整った砂入りの人工芝のコート5面とハードコート3面があり、大会の行われる試合会場に応じて、それぞれを利用しています。
【室内温水プール】
水深が0~2mまで変わる室内温水プールは、ほぼ1年を通して泳ぐことができます。
【体育館】
3つの体育館があり、用途に合わせて授業や部活動で活用されています。
【診療所】
市内の総合病院から週3回、校医の先生が来てくれます。
【グラウンド】
3つのグラウンドがあり、すべてのグラウンドに照明設備があります。第1は主に高校硬式野球部が使用。第2はサッカー部や陸上部、第3は、軟式野球部が使用しています。
お気軽にご連絡ください
0572-66-3111