10代の時期に鍛えた精神力は、豊かな人間性を育むための基礎となります。技術面とともに、礼儀やマナーなども養われ、全国、東海大会で活躍している部活もあります。
・中1~高2は全員加入制です。
・茶道部は単独では加入できず、他の部活動との兼部となります。
2023.01.31 部活動
2022.12.23 部活動
2022.12.19 部活動
2022.12.08 部活動
ナイター設備の整ったオムニコート5面、ハードコート3面を利用して練習しています。人間教育、挨拶・礼儀の大切さを柱に指導しています。高校男子、中学男子は全国、高校女子と中学女子は東海大会で活躍しています。
学校に隣接するゴルフコースを利用できるなど恵まれた環境で練習しています。
※小学校時代からゴルフを続け、実績と経験がある中学生は、高校生と活動することが可能です。
綺麗に整備された専用グラウンド、同時に複数人が打撃可能な室内練習場を完備しています。
甲子園で勝つことを目標に、練習や試合を通して,生徒の内面的成長を最も期待しています。向上心や忍耐力はもちろん、チームの為に何が出来るか、応援してくれる人たちへの感謝や思いやりを育てる。そうして、育まれた内面が、より一層の努力に繋がり、個々の人生に役立ち、周りに良い影響を与えられるような自分作りを目指しています。
第2グラウンド、広大な敷地内のアップダウンに富んだロード環境を利用して練習に励んでいます。自己を高めるための明確な目標を持ち、部員同士がお互いに励まし合いながら活動を展開しています。
第2グラウンドで活動しています。県大会での活躍を目標に、強く、たくましく、そして華麗なサッカーができる部活を目指しています。
弓道は「礼節を重んじる、試練に打ち勝つ強い意志、物事の道理を理性的に考える、常に自己を反省し他人を思いやる、心豊かな人間(『弓道教本』より)」を育むスポーツです。麗澤瑞浪では、高校生として知的側面と身体的側面のバランスの上に立った、人格の育成を目指しています。
第1体育館と第3体育館で活動しています。基礎、基本を大切にして、試合での勝利を目指して意欲的に練習に取り組んでいます。全員で切磋琢磨しながら、心と体の両面を鍛えています。
第3体育館で活動しています。中学校1年生~高校3年生まで、学年・男女を問わず、お互いに切磋琢磨て練習に励んでいます。顧問の先生は、現役で試合に出場し、全国大会への出場も果たしています。
第1体育館で活動しています。部活動を通した人間教育を大切にし、挨拶、礼儀をしっかりするように指導をしています。日々の練習では大きなかけ声で励まし合いながら、チームの結束力を高めています。
水深が変えられる室内温水プールで活動しています。「自己ベストの更新」という目標を持って、意欲的に練習しています。
※小学校時代から水泳を続け、実績と経験がある中学生は、高校生と活動することが可能です。
第3グラウンドを軟式野球部専用グラウンドとして利用しています。平成29年度からは高校の部も発足。上級生を中心に良い声を掛け合えるチームを目指し、感謝の心を持って、1試合1試合を大切に悔いのない試合にすることを心掛けています。
中学生と高校生が一緒に活動しています。週3日ほど、コーチの先生が指導に来てくださるので、初心者も安心です。3学期には、瑞浪市総合文化センターにて、太鼓部・ピアノ部と合同で定期演奏会を開催しています。
中学生と高校生が一緒に活動しています。学校行事のほか、瑞浪市成人式などの地域行事、福祉施設や小学校への訪問演奏など、年間を通して演奏活動をしています。近年は、全国規模の演奏会にも積極的に参加しています。
校内でのコンサートや吹奏楽部・太鼓部と合同で開催している定期演奏会での演奏に向けて、日々練習に励んでいます。外部コーチも招いて技術指導を受けています。
※小学校時代からピアノを習っている中学生は、高校生と活動することが可能です。
2011年に新築された陶芸教室で活動しています。ガス窯も設置されているので、自分たちで作品を焼き上げることができます。陶芸家をコーチとしてお招きして、基本的な技術などもしっかりと学ぶことができます。
東濃地区高校美術展、土岐市、瑞浪市、恵那市などの美術展での入選を目指して、日々の創作活動に励んでいます。校内での文化週間や文化祭の際にも展示をして、来校者に楽しんでもらっています。
外部から茶道の先生をお招きして、土曜日の放課後に活動しています。他の部活と兼部することが入部条件です。日本の文化とおもてなしの心を学び、年3回程度お茶会を開催しています。
お気軽にご連絡ください
0572-66-3111